「お得にFX取引したい!」
それならXM(XMtrading)がおすすめ。
XMは取引条件をクリアすることで、ポイントが加算されていくロイヤルティステータスが導入されています。
最上級のエリート(Elite)ランクに到達すれば、1ロットの取引に対して20XMPがもらえます。
賢くポイントをためていけば、自己資金を使わずにトレードすることも可能です。
そこで今回はXMのロイヤルティステータスに注目してみました。
エリート(Elite)ランクのメリットやランク上げのコツ、注意点を解説するので参考にしてください。
XMマイロイヤルティステータスとは?
XMのマイロイヤルティステータスとは、4つのランクのうち、自分が現在どのランクにいるのかを示してくれる画面のことです。
会員ページにログインすることで見ることができます。
ランクに応じてポイントの増え方が異なるので、一度確認してみてください。
具体的には以下の4種類のランクです。
- エグゼクティブ(Executive)
- ゴールド(Gold)
- ダイヤモンド(Diamond)
- エリート(Elite)
最上位ランクはエリート(Elite)ランクです。
最初はエグゼクティブ(Executive)から始まりますが、エリート(Elite)ランクになればより多くの恩恵を受けられます。
(※ステータスを上げるコツは後ほど説明します。)
XMを利用するなら、ぜひエリート(Elite)ランクに挑戦しましょう。
XMエリートランクのメリット
XMマイロイヤルティステータスでエリート(Elite)ランクになると、2つの大きなメリットがあります。
まず、ポイントがより多く獲得できること。
同じ1ロットの取引でも、ランクが上になればより高いポイントが得られます。
エグゼクティブ(Executive)では10XMPに対し、エリート(Elite)ランクならば20XMPが得られるのです。
獲得ポイントが倍違うので、ポイントのたまるスピードが段違いです。
さらに、ポイントを現金に換金できること。
XMPの使い道は、クレジットボーナスにするか現金報酬にするかの二択です。
エグゼクティブ(Executive)・ゴールド(Gold)では現金報酬は選択できないので、ボーナスではなく現金にしたい方はランク上げが必須です。
エリート(Elite)ランクにすることで、ぐんとお得にFXを楽しめます。
XMエリートランクになるために
XMで取引するなら、どう考えてもエリート(Elite)ランクになる方がお得。
ここではステータスを上げるコツや忘れがちなポイントを解説するので、参考にしてください。
楽に取引日数を稼ぐ方法
ランクを上げる方法はただ1つ、取引日数を増やしていくことです。
エリート(Elite)にするには100日以上の取引が必要です。
重要なのが、1日”取引をした”とカウントされる条件です。
カウントされるのは10分以上の取引で、ロット数やその他の内容は関係ありません。
例え0.01ロットでも、10分保有すれば1取引ですが、注文からエントリーを開始して9分で決済をすれば1取引と見なされません。
とは言え毎日10分の取引は面倒ですよね。
実は、注文から100日間決済せずに放置してもエリート(Elite)ランクに昇格します。
エリート(Elite)ランクは口座ごとに設定されるわけではありません。
以下の方法で楽に取引日数を稼ぐことができます。
- マイページからマイクロ口座を追加開設
- 0.01ロットでエントリーして放置
- 100日後にはエリートランクに昇格
ドル円のレートが100円のときに売り注文し、100日後120円に上昇していたとしても、損失は1,000円程度。
エリート(Elite)ランクの恩恵に比べれば問題ありません。
しかも利益を得る可能性もあります。
手っ取り早くランクを上げたい人はマイクロ口座でのエントリー後、放置してみましょう。
ポイントを必ず受け取る方法
エリート(Elite)ランクに上がっても、ポイントの獲得条件を満たしていない取引ばかりしていたら無駄になります。
以下の獲得条件を満たすようにしましょう。
- 必ず一度はXMに入金をしている
- スタンダード口座かマイクロ口座の取引
- ポジション保有10分以上
先ほど説明したマイロイヤルティステータス画面に「Frozen」と表示されている人は開始していません。
これは「凍結」という意味です。
口座開設時に受けたボーナスだけで取引をしている人は、いつまでたっても開始しません。
入金して10分以上の取引後、ポジションを決済すればロイヤルティステータスを受取れます。
まずは入金を行ってください。
開始しなければ、ポイントは加算されません。
先ほどのエリート(Elite)ランクにいち早くする方法も、入金してロイヤルティステータスを得てから始めてください。
先にこの手順を行えば、ポイントを最大限受け取ることができます。
XMロイヤルティステータスの注意点
最後にXMロイヤルティステータスの注意点を確認しておきましょう。
リセットでポイント失効
せっかく得たポイントとランクも、一定期間が経過をするとリセットされてしまいます。
一定期間はランクによって以下のように異なるので注意してください。
- ゴールド(Gold):30日間
- ダイヤモンド(Diamond):60日間
- エリート(Elite):100日間
せっかくエリート(Elite)ランクに上がっても、100日間10分以上の取引をしなければポイントとステータスがリセットされます。
たまっていたポイントもすべて失効です。
極端な例で言えば、99日目に10分以上のポジション保有をすればリセットは回避されます。
一度得たエリート(Elite)ランクをリセットされるのはもったいないですよね。
リセット期日には注意をしておきましょう。
もしXMで長期間取引を休みたいときは、エリート(Elite)ランクならポイントは現金にも変更できます。
また、ポイントを利用してもリセットはされないので安心してください。
ボーナスを保有しているときに出金を行うとボーナスはリセットされます。
その意識があるため勘違いをする人もいるようですが、ポイントを利用してもステータスはリセットされません。
リセットでランクダウン
エリート(Elite)ランクでリセットされると、「次のダイヤモンド(Diamond)になるのかな?」と思うかもしれません。
ですが、一気にエグゼクティブ(Executive)ランクまで下がります。
昇格は順番に行われますが、ランクダウンは一気にいきますので注意してください。
100日の猶予があるので仕方がないとも言えます。
もしもランクダウンしてしまったら、また1からやり直しです。
100日間の取引をしなければエリートランクに戻れません。
一度エリート(Elite)ランクのポイント上昇率を味わうとエグゼクティブ(Executive)では満足できないはずです。
リセットによるランクダウンだけは避けたいですね。
まとめ
XM(XMtrading)ならポイントをためながら取引ができます。
ポイントカードで買い物をするようなイメージで、たまると現金を使わずに買い物(取引)ができます。
しかも最上級のエリート(Elite)ランクになれば、1ロットの取引に対して20XMPが得られます。
これは他の海外FX業者では味わえない魅力です。
エリート(Elite)ランクに居続けることができれば、ポイントだけでの取引も可能です。
お得にトレードを行い、勝ち組を目指しましょう。
↓今回のおすすめ書籍↓
コメント