【XM】トレンドを読むならGMMA!視覚的なインジケーター 

インジケーター(テクニカル)

XM(XMtrading)で勝率を上げたいなら、MT4インジケーターを有効活用しましょう。

今回は初心者でも理解しやすい「GMMA」を紹介します。

たくさんの移動平均線を表示し、それぞれの向きや間隔・ねじれによってトレンドをフォローします。

「GMMA」の具体的な見方や「押し目買い」と「戻り売り」のタイミングを知ることで、大きなチャンスを掴めるようになります。

さっそく便利なインジケーター「GMMA」を使い、トレンドを的確に読みましょう。

「GMMA」とは

「GMMA」はトレンドが視覚的に分かりやすいインジケーターです。

「Guppy Multiple Moving Average」を略したもので、読み方はそのまま「ジー・エム・エム・エー」または「ガンマ」です。

日本語では「複合型移動平均線」とも呼ばれています。

ダリル・ガッピー氏が考案したテクニカル指標で、世界中で人気が高いインジケーターの一つです。

「GMMA」は指数平滑移動平均線(EMA)を12本同時に表示させています。

短期「GMMA」6本(3日・5日・8日・10日・12日・15日)と長期「GMMA」6本(30日・35日・40日・45日・50日・60日)に分かれています。

短期「GMMA」は短いスパンで取引を行う投資家の動きを、長期「GMMA」は長いスパンで取引を行う投資家の動きとして考えます。

どちらかと言えばレンジ相場には向いていません。

他のインジケーターと組み合わせると判断を誤りにくくなります。

トレンドの方向性や強弱を見たいときは長期「GMMA」によって判断すると良いでしょう。

通常の移動平均線と同じように、主に順張りをするのに役立ちます。

「GMMA」を応用したインジケーターも多く公開され、矢印を表したり色分けが出来たりといったバージョンもあります。

自分が使いやすい・見やすいチャートにカスタマイズしましょう。

相場状況をパッと見て確認したいなら「GMMA」をおすすめします。

「GMMA」の見方

「GMMA」が指数平滑移動平均線(EMA)が多く、慣れるまでは難しく感じるかもしれません。

「GMMA」の見方として3つのポイントを紹介します。

長期「GMMA」はトレンドと同じ向き

長期「GMMA」6本はトレンドの向きを表しています。

上向きなら上昇トレンド、下向きなら下降トレンドです。

長期「GMMA」と短期「GMMA」の間隔が広がり、長期「GMMA」自体も幅が広がります。

逆に、長期「GMMA」・短期「GMMA」どちらも横ばい(平行)ならトレンドがない相場です。

このような時はエントリーは避けたほうがよいでしょう。

トレンドを把握したい時は長期「GMMA」の動きを見ましょう。

線の間隔が広ければトレンドが強い

長期「GMMA」6本の線の間隔によってトレンドの強弱を読み取ることが出来ます。

長期「GMMA」6本の線に幅が広がっているならトレンドが強く、狭まっているならトレンドが弱い状態です。

また、長期「GMMA」と短期「GMMA」の間隔でもトレンドの強弱を読めます。

同じように長期「GMMA」6本と短期「GMMA」6本の線に幅が広がっているならトレンドが強く、狭まっているならトレンドが弱い状態です。

はっきととしたトレンドが出現すると、12本が綺麗に並びます。

上昇トレンドでは、短期「GMMA」6本(3日・5日・8日・10日・12日・15日)に続き、長期「GMMA」6本(30日・35日・40日・45日・50日・60日)という順で並びます。

逆に下降トレンドでは、長期「GMMA」6本(60日・50日・45日・40日・35日・30日)、短期「GMMA」6本(15日・12日・10日・8日・5日・3日)という順で並びます。

トレンドが強ければ離れていますが、弱まればだんだんとそれぞれの線が近くなっていきます。

「GMMA」の線が多く表示されているので、トレンドの強弱が分かりやすいと言えます。

ねじれたらトレンド転換

「GMMA」がねじれる時はめったにありませんが、それはトレンド転換を予兆です。

トレンドの勢いが弱まると線が集まり、ねじれるようになります。

長期「GMMA」と短期「GMMA」が交わった(クロス)際にローソク足が抜けると、トレンドの転換が多く見られます。

交わった後に長期「GMMA」の間隔が広がっているかどうかを確認しましょう。

もしも何度も交わるような場合はレンジ相場が発生しています。

「GMMA」の線が収縮・拡散といった動きを見逃さないようにしてください。

「GMMA」で「押し目買い」と「戻り売り」

「GMMA」によってトレンドを読み取ったら、「押し目買い」と「戻り売り」に挑戦してみましょう。

相場にはトレーダーの心理が反映されるため、トレンドに反する相場の動きが発生する場合があります。

そのタイミングを図って取引を行うことで利益を増やします。

しかし初心者にとってはかなり難しく、下手を打てば大きな損失を出してしまいます。

「GMMA」を活用すれば、「押し目買い」と「戻り売り」のタイミングを判断しやすくなります。

「押し目買い」

「押し目買い」とは上昇トレンドの調整(ローソク足の下降)で入れる買い(ロング)です。

一時的に相場が下落した底値のタイミングで買い注文を行ないます。

「GMMA」チャート上で、この3点が揃った時は「押し目買い」を狙いましょう。

  • 短期「GMMA」が収縮し下降に向かっている
  • 長期「GMMA」の幅が均等に保たれている
  • 長期「GMMA」6本(30日・35日・40日・45日・50日・60日)という順番をキープしている

長期「GMMA」が短期「GMMA」をクロスした後に広がっていきます。

価格が一時的に下がり、短期「GMMA」が長期「GMMA」に近づいた時がチャンスです。

「戻り売り」

「戻り売り」とは下降トレンドの調整(ローソク足の上昇)で入れる売り(ショート)です。

一時的に相場が上昇した高値のタイミングで売り注文を行ないます。

「GMMA」チャート上で、この3点が揃った時は「戻り売り」を狙いましょう。

  • 短期「GMMA」が収縮し上昇に向かっている
  • 長期「GMMA」の幅が均等に保たれている
  • 長期「GMMA」6本(60日・50日・45日・40日・35日・30日)という順番をキープしている

長期「GMMA」が短期「GMMA」をクロスした後に広がっていきます。

価格が一時的に上がり、短期「GMMA」が長期「GMMA」に近づいた時がチャンスです。

注意点

「GMMA」を使えばビジュアル的に分かりやすいですが、騙しには十分気をつけてください。

注文前に、トレンドが安定つまり長期「GMMA」の幅が広く、一定を保っていることを確認しましょう。

もし長期「GMMA」と短期「GMMA」の間隔が狭くなってきたら新規エントリーは避け、ポジションを決済しましょう。

長期的なトレンドである長期「GMMA」の動きに注目して、戦略を立てましょう。

まとめ

XM(XMtrading)でトレードするならMT4インジケーター「GMMA」がおすすめです。

短期「GMMA」6本・長期「GMMA」6本、合計12本の指数平滑移動平均線(EMA)がトレンドを表してくれます。

  • 長期「GMMA」はトレンドと同じ向き
  • 線の間隔が広ければトレンドが強い
  • ねじれたらトレンド転換

「GMMA」の読み方がわかると、「押し目買い」と「戻り売り」のタイミングも読めるようになります。

チャンスを掴むため、「GMMA」を使いこなせるようにしましょう。
↓今回のおすすめ書籍↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました